どうしてむし歯になるの??2013年8月19日

診療内容

特殊治療

WEB診断室でチェック!

医院紹介

採用情報

採用情報

痛みだしてからでは手遅れ!あなたは大丈夫??

初期のむし歯の発見は難しいため定期健診を受ける習慣をつけましょう!

むし歯のでき方&進み方

むし歯のでき1
口の中にはたくさんの細菌がすんでいます。その中のひとつミュータンス菌が主な虫歯の原因菌です。

むし歯のでき2
口の中の虫歯菌が、食べ物の中の砂糖を栄養に、表面にネバネバした物質をつくります。

むし歯のでき3
そのネバネバした物質の中に虫歯菌やほかの細菌が住みつき、どんどん増えていきます。これが歯垢(プラーク)といわれるものです。

むし歯のでき4
歯垢(プラーク)の中の虫歯菌は食べ物の中の「糖質」を材料に酸をつくり、しだいにエナメル質を溶かしはじめます。これが虫歯です。

むし歯はどう進むの?

  • C1
  • ほとんど自覚症状がありません。
  • この程度の時に治療をすれば、痛みもあまりなく簡単に終わります。
むし歯の進み方1

  • C2
  • しみるようになってきます。
  • この時点で治療をすれば、神経をとらずにすみます。一刻も早く治療しましょう。
むし歯の進み方2

  • C3
  • 激しく痛むことがあります。
  • ここまで進行してしまうと神経をとらなければいけません。神経が無くなると歯はもろく欠けやすくなります。
むし歯の進み方3

  • C4
  • 腐った根だけが残り、根の周囲にたまった膿のため、口臭もひどくなります。
  • 神経の治療ができない場合には、歯を抜かなければいけません。
むし歯の進み方4

むし歯の原因

むし歯の原因

どうしたらいいの?

規則正しい生活が決め手

  • 甘いものを減らす
  • 歯磨きをする
  • カルシウムをとり強い歯にする

むし歯になりやすい場所

むし歯になりやすい場所

むし歯は全身病の引き金にも

C4にまでなると根の周囲に膿をもつようになりますが、体の一部に化膿性の炎症をもっていることは病気の爆弾をかかえているようなものです。

虫歯・歯周病 敗血症
カテゴリートップ
   

よくみられいてる記事

お口の洗浄

2013.08.15

Dr.Wash 口の汚れが目...
院長について

2013.08.14

院長プロフィール 院長略歴 昭...
ドックベストセメント治療

2013.10.18

ドックベストセメント治療とは ドック...
交通のご案内

2013.08.15

にし歯科クリニックの交通のご案内 ...
3MIX-MP法

2013.09.09

3MIX-MP法 ...
WEB診断室でチェック

2013.09.13

WEB診断室 チクっとするのが怖い・...
院内のご案内

2013.08.14

院内のあっちこっち!当院の中をご紹介い...
取材

2013.08.14

取材記事 こんにちは新聞で歯科衛生士の...
ホワイトコート

2013.09.10

ホワイトコート 真っ白な歯と心で新生活...
TE-BONE

2013.10.18

TE-BONEは東京大学医科学研究所で...
岡山市の歯医者 にし歯科クリニック

住所 〒703-8293 岡山市小橋町2-3-5
TEL 086-270-1180
診療時間 9:00AM~1:00PM/2:30PM~7:30PM
休診日 木曜午後・日曜・祝日

岡山市の歯医者なら、にし歯科クリニックへ。一般歯科・インプラント・口臭・いびき・睡眠時無呼吸症候・スポーツ歯科・小顔・ホワイトニング・PMTC(予防治療) ・エステ(口臭治療) ・パタカラ治療(小顔) ・口膣ケア ・歯科用CTスキャン・無料相談・カウンセリングも行います。