誰でも出来るのでしょうか?
通常年齢的には成長期が終わってからが対象となります。また、健康であれば年齢に特に上限はありません。糖尿病などの全身性の疾患がある場合は状況によって異なりますので、先生にご相談ください。
手術が嫌なのですが。
インプラントは専用の器具で精密に外科処置をしますので、一般的には歯を抜くよりも後の治りが良好です。
治療が終わるまでどれくらいの期間がかかるのですか?
インプラントを骨に埋める処置をしてから一般的には3ヶ月から6ヶ月待ちます。その後、人工の歯の台になる部分をインプラントに繋ぐ処置をして数週間待ってから最終的な人工の歯が入ることになります。
自分の歯のように噛めるのですか?
はい。インプラントはあごの骨にしっかり結合し、その上に人工の歯が連結されますので違和感がなく、ほとんど自分の歯と同じ感覚がよみがえります。
インプラントの寿命は?
インプラントは人体との親和性に優れ、腐食しにくいチタン素材を使用してますが治療後の清掃を怠りますと天然の歯と同様に歯槽膿漏になり抜け落ちることもあります。インプラント治療を受けた方は特に口の中の衛生状態に気をつけ定期的に検診を受けることが長持ちさせる秘訣です。
手術は痛かったり腫れたりしませんか?
一般的に抜歯する程度の痛みです。多少の痛みや腫れを生じる場合もあります。
手術の際は、入院が必要ですか?
手術後の安静は必要ですが、入院を必要としない場合がほとんどです。
糖尿病などの病気がありますが可能でしょうか?
病気により手術ができない場合がありますので、詳しい症状を先生に伝えて下さい。
何才くらいまでインプラントは可能でしょうか?
一般的に成長期の患者さんには行いませんが、80才以上の高齢者でも行われているケースもあります。
治療費はどのくらいかかりますか?
健康保険に適用されていませんので、一般的にブリッジや義歯に比べ高い費用になります。詳しくは先生にご相談下さい。