さぁ、歯医者さんに行こう!2013年9月11日

診療内容

特殊治療

WEB診断室でチェック!

医院紹介

採用情報

採用情報

さぁ、歯医者さんに行こう!

原因となる生活を振り返ることが終わったら、さぁ、歯医者さんへ行こう!
治療は根気よく、あせらずに。
そして、どんなことでも、出来たことをほめてあげよう。
元気な歯は生活習慣病予防にもつながるよ

健康な作りQ&A

生え始めの歯はなぜむし歯になりやすいのでしょう?

歯は、唾液に含まれているカルシウムやリン、フッ素などが,表面のエナメル質から溶け込んで、次第に硬くなります。また歯の内部でも変化が起こってきます。ですから、生えはじめたばかりの歯は、未完成な状態なのでむし歯になりやすいのです。

おやつにはどんなものが良いのでしょう?

お子さんの体と歯の成長を助けるものを選びます。
おやつは第4の食事であり、甘いものである必要はなく、間食などでもOKです。できれば歯につきにくいものにしてください。

歯ブラシはどんなものを選べばよいのでしょう?

お子さんが、口の中ではブラシを自由に動かしやすい大きさで、使いやすく、力を入れてみがけるよう小さめなサイズで、毛先も短めなものを選びます。
わからなければ歯科医に相談してください。

フッ素はどんなはたらきをしますか?

フッ素には難くて丈夫な歯を作るはたらきがあり、むし歯になりにくくします。
フッ素を塗る方法や、口をゆすぐ方法、フッ素入り歯みがきを使う方法があります。詳しいことは、相談してください。

果物をたくさん食べてしまいますが?

果物に含まれる果糖も砂糖の仲間です。
果糖はプラークを増やすのに一役買います。したがって、むし歯を増やします。果物だからと食べ過ぎては問題です。蜂蜜も同様です。
大部分の糖はむし歯をつくる可能性があります。

[保健飲料]にも糖が入っていますが?

いいところに気がつきましたね。
健康になろうと思って飲んだ繊維やカルシウムの飲料のために虫歯をつくることがあります。
赤ちゃん用のイオン飲料なども要注意です。

[保健飲料]にも糖が入っていますが?

ノンシュガーは砂糖を使ってないということで、他の糖は使っていることがあります。「歯に安心」もむし歯予防の有効成分の他に糖を使っていることがあります。表示を見て原材料を確かめておくと良いでしょう

カテゴリートップ
   

よくみられいてる記事

お口の洗浄

2013.08.15

Dr.Wash 口の汚れが目...
院長について

2013.08.14

院長プロフィール 院長略歴 昭...
ドックベストセメント治療

2013.10.18

ドックベストセメント治療とは ドック...
交通のご案内

2013.08.15

にし歯科クリニックの交通のご案内 ...
3MIX-MP法

2013.09.09

3MIX-MP法 ...
WEB診断室でチェック

2013.09.13

WEB診断室 チクっとするのが怖い・...
院内のご案内

2013.08.14

院内のあっちこっち!当院の中をご紹介い...
取材

2013.08.14

取材記事 こんにちは新聞で歯科衛生士の...
ホワイトコート

2013.09.10

ホワイトコート 真っ白な歯と心で新生活...
TE-BONE

2013.10.18

TE-BONEは東京大学医科学研究所で...
岡山市の歯医者 にし歯科クリニック

住所 〒703-8293 岡山市小橋町2-3-5
TEL 086-270-1180
診療時間 9:00AM~1:00PM/2:30PM~7:30PM
休診日 木曜午後・日曜・祝日

岡山市の歯医者なら、にし歯科クリニックへ。一般歯科・インプラント・口臭・いびき・睡眠時無呼吸症候・スポーツ歯科・小顔・ホワイトニング・PMTC(予防治療) ・エステ(口臭治療) ・パタカラ治療(小顔) ・口膣ケア ・歯科用CTスキャン・無料相談・カウンセリングも行います。