歯科用X線CTの応用法2013年10月4日

診療内容

特殊治療

WEB診断室でチェック!

医院紹介

採用情報

採用情報

広範囲の撮影を可能にした3つの技術

Panoramic

高画質のデジタルパノラマです。
撮影後すぐにモニター上で画像を確認できます。

Panoramic

CT

0.1ミリスライスで再構成された3D画像を見たり、シミュレーションが可能です。
同時に複数画像(Axial、Sagittal、Coronal、3D)での表示が可能です。パノラミックラインを引いてクロスセクションでの画像を見ることも可能です。

Panoramic

Cephalo

パノラマと同様デジタルのセファロユニット。コントラストを調整して硬組織、軟組織をそれぞれ強調させて表示できます。

Panoramic

PreVistaの特徴


  • 12cm×7cmという撮影範囲の大きさは魅力的である。

  • 超軽量小型ユニットなので従来のレントゲン室の改造が不要である。
1.コンパクトサイズ
奥行き160cm×幅150cmという撮影室があればPreVistaの設置が可能でまた総重量も300kg位なので従来のパノラマ撮影機が収まっているX線撮影室であればそのまま設置可能である。即ち従来のパノラマ撮影機を撤去すると同時にPreVistaの設置、撮影が可能となる。
2.コンポーネントタイプ
PreVista1機あればThree in one(3 in 1 units)ということでCT、Panorama & Cephaloの撮影が可能である。本体にCTセンサーが組み込まれているので故障する可能性は低いと思われる。他社のコンポーネントタイプはCTのセンサーを着脱式にしているために故障などの異常が起こる可能性が大きいと思われる。但し、Cephaloを組み込む場合は従来通りの撮影室の大きさが必要になる。(セファロ付きはPreVista SC)
3.被爆量が少ない
コーンビームタイプでデジタル方式なので被爆量はアナログのPanoramaとほとんど変わらないといわれている。また、医科用のファンビームタイプのCTの1/50の被爆量とも言われている。この装置で撮影した場合、被爆量が少なく人体にもあまり差し支えない。加えて、この被爆量であるので保健所許可を受けているのであれば歯科X線撮影室の被爆防止のための鉛の張り替えの必要がない。
4.撮影時間と再構成時間が短い
患者のポジショニングはField of view(12×7cmもしくは8×5cm)が十分なので非常に簡単に短時間でできる。撮影時間は撮影条件により多少の時間差はあるが、約15秒である。従来のPanoramaの撮影時間位であるので被写体の動きも減少できるので画像の再現度も高くなる。再構成時間も約3分でそれ以降直ぐに三次元画像の診断と説明が可能となる。また3DRenderingである立体画像により、より理解度を高めることができる。
5.画像の再現度が高い
フラットパネルディレクターの採用により撮影された情報をデジタル信号で受けてそのまま再構成して画像化するので歪んだり拡大や縮小が起こりにくく再現度がかなり高くなる。また、Dicom形式でデータ保存されるので他の医療情報システムに通信や転送が可能になる。
6.3Dインプラントシミュレーションが可能
自社内においてSoft wareとHard wareを共同開発しているのでユーザーの立場や意見を考慮しながら迅速な改良やVersion upをすることが可能である。神経や動脈(特に下顎管)の図示やインプラントを模擬植立して下顎管上縁や上顎洞底までの距離や頬舌的な位置関係等を術前の3Dインプラントシミュレーションにより具現化することが可能であり、理解しやすくなる(オプション)

カテゴリートップ
   

よくみられいてる記事

お口の洗浄

2013.08.15

Dr.Wash 口の汚れが目...
院長について

2013.08.14

院長プロフィール 院長略歴 昭...
ドックベストセメント治療

2013.10.18

ドックベストセメント治療とは ドック...
交通のご案内

2013.08.15

にし歯科クリニックの交通のご案内 ...
3MIX-MP法

2013.09.09

3MIX-MP法 ...
WEB診断室でチェック

2013.09.13

WEB診断室 チクっとするのが怖い・...
院内のご案内

2013.08.14

院内のあっちこっち!当院の中をご紹介い...
ホワイトコート

2013.09.10

ホワイトコート 真っ白な歯と心で新生活...
取材

2013.08.14

取材記事 こんにちは新聞で歯科衛生士の...
TE-BONE

2013.10.18

TE-BONEは東京大学医科学研究所で...
岡山市の歯医者 にし歯科クリニック

住所 〒703-8293 岡山市小橋町2-3-5
TEL 086-270-1180
診療時間 9:00AM~1:00PM/2:30PM~7:30PM
休診日 木曜午後・日曜・祝日

岡山市の歯医者なら、にし歯科クリニックへ。一般歯科・インプラント・口臭・いびき・睡眠時無呼吸症候・スポーツ歯科・小顔・ホワイトニング・PMTC(予防治療) ・エステ(口臭治療) ・パタカラ治療(小顔) ・口膣ケア ・歯科用CTスキャン・無料相談・カウンセリングも行います。